大分県に障害年金制度等を周知させる会

大分県内で障害年金制度
知らない方をなくしたい!
一般社団法人 大分県に障害年金制度等を周知させる会
大分の障害年金
研修・講演はこちら
一般社団法人 大分県に障害年金制度等を周知させる会
大分の障害年金
無料相談はこちら
一般社団法人 大分県に障害年金制度等を周知させる会
受給者アフターフォロー
はこちら
一般社団法人 大分県に障害年金制度等を周知させる会

主な活動内容

障害年金とは?

研修・講演のご案内

主な研修・講演実績

障害年金制度周知への想い

代表理事プロフィール

アクセス

一般社団法人 大分県に障害年金制度等を周知させる会
住所
〒870-0934 大分市東津留1丁目5番1号 ユナイテッド東津留ビル2F
駐車場
無し(大分銀行コインパーキングをご利用ください。)
大分バス
高城・鶴崎方面 中津留バス停下車徒歩1分です。

お問い合わせ

プライバシーポリシー
個人情報保護に関する宣言
一般社団法人 大分県に障害年金制度等を周知させる会は、個人情報保護に対する社会的要請を深く認識し、個人情報の適切な取扱いを行ないます。以下の方針に基づき、個人情報保護法をはじめとする関係法令を遵守し、お客様の個人情報保護に関する基本方針を定め、その徹底を図ります。
1 法令等の遵守について
当法人は、個人情報保護法に従って、常にお客様の情報を厳格に管理し、個人情報を守ります。
2 個人情報の取得・利用目的について
お客様の情報の利用は、当法人の業務遂行に必要とする最小限において使用し、必要とする場合以外は法人外に持出したり口外しません。
3 職員の教育、監督
お客様の情報の適切な取り扱いに関する教育を行い、当法人から権限を与えられた職員だけがその情報にアクセスできます。当法人の個人情報保護に関する確約に違反した職員は定められた処分に処されます。
4 個人情報の開示・訂正・利用停止・消去等について
・当法人は、お客様が自己の個人情報について、開示・訂正・利用停止・消去等を求める権利を有していることを確認し、これらの要求がある場合については、法令に定めるところに従い、これに応じるものといたします。
・お客様が、自己の個人情報の開示・訂正・利用停止・消去等を希望される場合、担当窓口までご連絡くださいますようお願いいたします。
5 業務委託
当法人が外部に業務を再委託する場合には、お客様の了解を得て、必ず当法人の機密保持基準に従うこと、及び基準遵守状況確認のための監査ができることを要求します。
6 個人情報の第三者提供について
当法人は、目的の如何を問わず、外部組織・団体との間で個人に関する情報を共有すること、及び第三者に提供することはいたしません。
7 個人情報の加工について
当法人は、いただいた情報をお客様の許可なしに独自に変えることはしません。
8 廃棄処分
いただいた個人情報の法定保持期間を経過し廃棄するときは、シュレッダーを使用するか、専門の機密保護契約を結んだ外部業者に委託して行います。
9 個人情報の管理について
・当法人は、個人情報の正確性を保ち、これを安全に管理致します。
・当法人は、個人情報の紛失、破壊、改ざん及び漏洩などを防止するため、不正アクセス、コンピュータウィルス等に対する適正な情報セキュリティ対策を講じます。
・当法人は、個人情報を持ち出し、外部へ送信する等により漏洩させません。
10 連絡窓口の専任
お客様との連絡等はお客様が指定されたご担当者を通して行います。
11 「個人情報保護規程」の策定・実施・維持・改善
当法人はこのプライバシー・ポリシーを実行するため、「個人情報保護規程」を策定し、これを当法人職員その他関係者に周知徹底させて実施し、維持し、継続的に改善致します。
12 問合わせ窓口
上記に関するお問い合わせは下記連絡先までお願いします。
大分市東津留1丁目5番1号 ユナイテッド東津留ビル2F
一般社団法人 大分県に障害年金制度等を周知させる会
代表理事 飯塚 泰雄
TEL:097-594-7188
FAX:097-576-8313
E-mail:info@oita-shogai-sk.com
上部へスクロール